進捗報告 大相模調節池・流入施設Ⅱ期工①2012.06.01
工事施工箇所及び工事目的
・埼玉県越谷県土整備事務所では、元荒川と中川の流域における洪水被害を軽減するために大相模調節池の整備工事を進めています。
当工事はその事業の一環であり、越流堤本体及び川表翼壁、水叩床版を建設するものです。
地 図
全体平面図(赤枠部分は今回施工部分を示す)
断面図(赤枠部分は今回施工部を示す)
工事概要
工 事 名:社会資本整備総合交付金(河川)工事(大相模調節池・流入施設Ⅱ期工)
工事箇所 :一級河川元荒川(大相模調節池) 越谷市大成町地内
発注機関:埼玉県越谷県土整備事務所
工 期:2011/11~2012/07
最終請負金額: 247,973,250-
主な工事内容
河川土工 8,300m3 (掘削運搬工・埋戻し工)
既製杭工 74本 (PHCφ500~φ800 L=45.0~47.0m)
本 体 工 2,840m3 (コンクリート工)
仮 設 工 N=273枚 (鋼矢板Ⅲ型打込・引抜 L=10.5m)
工事スタッフの紹介 及び 施工体系図
・工事スタッフの紹介
・施工体系図
クリック→ 施工体系図PDF版
進捗報告
その他
・周辺の清掃活動報告
昨年の12月より毎月1回、現場周辺道路の清掃活動を作業員全員で実施しています。
6月2日の実施状況 | |
![]() |
![]() |
作業所からお知らせ
大相模調節池流入施設Ⅱ期工事完了のお知らせ
この度、7月末日をもって流入施設Ⅱ期工事の完成となりました。
住民の皆様方には大変ご迷惑をおかけしましたが、格別のご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
和光建設株式会社 越谷作業所 監理技術者 国分
現場代理人 石橋